1日の生活
時間 | 形態 | 区分 | 子どもの活動 |
7:00 8:00 |
組 混 合 保 育 | 保育開始 あそび | ●開 園 (鍵をあける。 冬季間は暖房をつける。) ●保護者と随時登園 *健康視診を受ける。 (全児検温) ●所持品の整理 (家庭連絡帳の確認) ●好きな遊びをする。 (保育士、友だちと) |
9:00 10:00 | ↑ | | 組 別 保 育 | | ↓ |
おやつ あそび |
●片付け、排泄、手洗い (おむつ交換) ●おやつを食べる。 (授乳、おやつ) ●あそび (指導計画に基づく保育活動) |
11:00 12:00 | 昼食 | ●排泄、手洗い (おむつ交換) ●昼食を食べる。 (授乳、おやつ) ●後始末、歯みがき、午睡準備、着替え、排泄 *健康視診を受ける。(全児検温) |
|
13:00 14:00 | 午睡 | ●就 寝 (午睡指導、状態の確認) (室内清掃、洗濯) (保育日誌・児童票記入、家庭連絡帳記入) (休憩) (全児検温) |
|
15:00 16:00 | おやつ | ●起床 (布団片付け) 排泄、着替え、手洗い ●おやつを食べる。 (後片付け) |
|
17:00 18:00 | あそび | ●視診を受ける。 ●好きな遊びをする。 (保育士、友だちと) ●保護者の迎え順に随時降園 (家庭連絡帳を渡す。活動状況を伝える。) |
|
19:00 | 延長保育 ・ 混合保育 | (おやつ) 保育終了 |
●おやつ (延長保育児のみ) ● (片付け、掃除) ●閉 園 (火気、戸締まり確認) |
令和5年度行事計画
月 | 日 | 曜 | 保育行事 | 保健衛生 |
4 | 1 | 土 | *令和5年度入園式(第39回) | |
12 | 水 | 内科検診(森先生) 歯科検診(枡先生) |
||
5 | 2 | 火 | 「こどもの日」お祝いプレゼント | |
12 | 金 | 母の日プレゼント | ||
6 | 3 | 土 | *保育参観、組別懇談会 | |
5~17 | *家庭訪問 | |||
7 | 水 | 尿検査 | ||
16 | 金 | 父の日プレゼント | ||
7 | 7 | 金 | たなばたまつり会 | |
21 | 金 | *夏まつり | ||
9 | 15 | 金 | 敬老の日プレゼント | |
30 | 土 | *運動会 | ||
10 | 11 | 水 | 内科検診(森先生) 歯科検診(枡先生) |
|
21 | 土 | *親子遠足 | ||
11 | 8 | 水 | 尿検査 | |
15 | 水 | 七五三お祝い | ||
15 | 水 | 消防署立会い避難訓練 | ||
12 | 2 | 土 | *保育参観・組別懇談会 | |
15 | 金 | 冬のおたのしみ会 | ||
22 | 金 | もちつき | ||
1 | 12 | 金 | お正月再現遊び | |
2 | 2 | 金 | 豆まき | |
17 | 土 | *生活発表会(会場・コンサートホール) | ||
3 | 1 | 金 | ひなまつり会 | |
2 | 土 | 新入園児説明会 | ||
15 | 金 | おわかれ会 | ||
23 | 土 | *組別保護者懇談会 *令和5年度修了式(第39回) *保護者会「あゆみ会」総会 |
毎月の行事 | 誕生会 避難訓練 | |||
身体測定(下旬) |
*は保護者の方に参加していただく予定の行事です。